NASがネットワーク上で確認できない
茨城県下妻市の法人様から「NASのランプが白点滅したままでパソコン・ネットワーク上で認識できない」というご相談です。
NASはバッファロー製のものをご利用いただいており、白点滅は起動中またはシャットダウン中の状態であることを示していますが、1時間以上待ってもランプは変わらず再起動してもこの状態であるということでした。
電話で出来る対応は全て行いましたが改善しないため、後日NASをお預かりに訪問することになりました。
点検の結果、NAS本体とNASに搭載された2台のHDDの内1台が不良セクターエラーが出ていることが確認できました。
幸いRAIDアレイがミラーリングで構築されていたのでお仕事で使われているデータは復旧が可能でした。
直ぐに壊れたNASからデータを別HDDへコピー、新しいNASを取り寄せデータを移行します。
新しいNASもRAID1で構築、且つ外付HDDへの定期的なバックアップを設定して今後のデータトラブルに備え2重に保護するよう設定しました。
新規導入したNASの接続設定を各パソコンへ行い作業完了となりました。
